医学物理士になる人はほとんどが放射線治療を勉強しているでしょう。
しかし、医学物理士試験ではそれと同じくらいの問題量と点数を占めているのが核医学です。
臨床でやったことがない人にとっては、国家試験くらいでしかお目にかかることがない内容でなかなかとっかかりにくい科目です。
今回はそんな人に向けて、とっかかりになるように医学物理士試験の核医学物理学の試験対策とオススメの教科書を紹介していきます。
この記事を読んでほしい人
・核医学物理学の対策をしたい人
・あまり核医学になじみがない人
・核医学のオススメの教科書を知りたい人
重要度の概要
☆☆☆
試験に頻繁にでるもの。必ず覚えるべき
☆☆
1~2回程度出題されていて、覚えた方がよいもの
☆
たまに出るもの。
医学物理士試験の核医学物理学対策
重要度☆☆☆
主な核種の物理学的半減期
11C | 20分 | 57Co | 270日 | 81mKr | 13秒 | 131I | 8日 |
13N | 10分 | 59Fe | 45日 | 82Rb | 1.3分 | 133Xe | 5日 |
15O | 2分 | 62Cu | 9.7分 | 99mTc | 6時間 | 137Cs | 30年 |
18F | 110分 | 67Ga | 78時間 | 111In | 2.8日 | 201Tl | 73時間 |
51Cr | 30日 | 68Ga | 68分 | 123I | 13時間 |
過去問に出題されたものや、有名なものをまとめたものです。
無機シンチレータ
あわせて蛍光減衰時間も覚えておくといいよ
蛍光減衰時間 | 蛍光減衰時間 | ||
NaI(Tl) | 230ns | GSO | 60ns |
BGO | 300ns | LaCl3 | 26ns |
LSO | 40ns | LaBr3 | 35ns |
重要度☆☆
ガンマカメラ用コリメータについて
イメージ | 視野 | 目的 | |
平行多孔型 | 不変 | 不変 | プラナー像、SPECT像 |
ピンホール型 | 拡大 | 縮小 | 極めて小さい臓器 |
ファンビーム型 | 横拡大 | 縮小 | SPECT専用 |
バイラテラール型 | 不変 | 不変 | 小さい臓器 |
スラントホール型 | 不変 | 不変 | SPECT用 |
ダイバージング型 | 縮小 | 拡大 | 対象が大きいとき |
コンバージング型 | 拡大 | 縮小 | 対象が小さいとき |
ガンマカメラの性能評価について
使用する線源
性能試験項目 | 性能試験項目 | ||
点線源 | 固有均一性
固有空間分解能 固有エネルギー分解能 固有直線性 総合空間分解能(散乱体なし) システムアライメント |
線状線源 | 総合空間分解能(散乱体あり)
画像重ね合わせ精度 |
円柱状線源 | 総合容積感度
検出器‐検出器感度偏差 |
面線源 | 総合感度
透過率 |
使用するファントム
ファントム | 性能試験項目 | ファントム | 性能試験項目 |
UFOVマスク | 固有均一性
固有空間分解能 固有エネルギー分解能 固有計数率特性 |
鉛シールド | 固有均一性
固有空間分解能 固有エネルギー分解能 固有計数率特性 固有直線性 |
スリット | 固有空間分解能
固有直線性 |
板状散乱体 | 総合空間分解能 |
鉛コリメータ | 複数ウインドウのずれ
遮蔽能力 |
円形散乱体 | 総合計数率特性(散乱体あり) |
銅版 | 固有計数率特性 |
使用するコリメータ
性能試験項目 | 性能試験項目 | ||
コリメータなし | 固有均一性
固有空間分解能 固有エネルギー分解能 固有計数率特性 固有直線性 複数ウインドウのずれ |
SPECTに
使用する コリメータ |
総合空間分解能
(散乱体有+無) 総合容積感度 検出器‐検出器感度偏差 画像重ね合わせ精度 |
低エネルギー | 総合計数率特性
(散乱体あり) |
各エネルギー領域のコリメータ | 遮蔽能力 |
臨床に使用する
コリメータ |
総合感度
透過率 |
高分解能 | システムアライメント |
主なガンマカメラの評価法
・UFOV及びCFOVに対して積分均一性及び微分均一性を算出
・低下原因として光電子増倍管の経時的感度変化とシンチレータの劣化
UFOV(有効視野)
測定可能な視野CFOV(中心視野)
UFOVの形状を75%に縮小した領域
面積重心位置がUFOVと同じ位置にある測定視野の中央部分
・99mTc点線源をUFOV最大径の5倍の距離に設置
・鉛スリットファントムを検出器前面に設置
・コリメータを設置して計測
・99mTc点線源(2本、5cm間隔)をコリメータ前面に設置
・コリメータ無しで、検出器前面にスリットファントムを設置して幾何学的歪みを計測
・UFOV最大径の5倍の位置に99mTc点線源を設置
・固有空間微分直線性と固有空間絶対直線性を算出
・主な劣化原因は、光電子増倍管の増幅度の変動とシンチレータの位置ずれ
・コリメータ無しで、得られるエネルギースペクトルのFWHMを算出
・UFOV最大径の5倍の位置に99mTc点線源を設置
重要度☆
SPECTの画像再構成
SPECT画像再構成の順番は以下の通り
②前処理フィルター
③減弱補正(前処理の場合)、散乱補正
④画像再構成
⑤減弱補正(後処理の場合)
⑥SPECT画像
前処理フィルター
減弱補正
散乱補正
画像再構成法
ML-EM法とOS-EM法の違い
・計算時間が長い
・低周波成分の収束が早い
・計算時間が短縮
・Subsetを多くすると高周波成分の収束が早くなる
医学物理士試験の核医学物理を学ぶときにお勧めの教科書
核医学の教科書って工学系を網羅するものってなかなか見つからないんだよなー
そんな人におススメする教科書は
核医学物理学 (医学物理学教科書)
こちらの教科書は医学物理士試験のテキストと言っても過言でないほど試験の範囲を網羅しています。
また、核医学の教科書を買っても臨床や生物系の内容で、物理工学の内容を学びたい人におススメする一冊です。
医学物理士試験の核医学物理学につまずいてる人へ
核医学は医学物理士試験でたくさんのウエイトを担う科目です。
そのため、ここで点数をどれだけ稼ぐことが出来るかで一気に合格に近づくことが出来ます。
少しでも不安を取り除きたい人は今回紹介した
に目を通してしっかりと点数を稼いでいきましょう。
核医学に苦手意識を持たずに、頑張っていきましょう
コメント