子供が生まれたり、家を買ったりした時にたくさん書類を書いた記憶があると思います。
しかし、そのときに知らなかったせいでせっかく貰えるお金が貰えなかったりする可能性があります。
今回は、皆がよく知るものから以外と知られていないものまで、国から貰える補助金をまとめてみました。
申請すれば貰えるお金にはどんなものがあるか
家族についてのお金
- 児童手当
- 児童扶養手当
- 遺族基礎年金
仕事についてのお金
- 傷病手当金
- 労災保険の休業給付
- 未払賃金立替制度
- 失業給付
- 再就職手当
- 教育訓練給付金
住まいについてのお金
- すまい給付金
- 住宅リフォーム助成制度
- 定住支援手当
聞いたことあるのもあるけど、初めて聞いたものもたくさんあるんだなー
家族についてのお金
児童手当
中学生までの子供を育てている家庭に支給されます。
ただし、所得制限があります。
いつ申請する?
出生届提出後すぐ
どこに出す?
市区町村役場
いくら貰える?
- 3才未満月額15000円
- 3才~小学校修了前月額10000円
(第3子以降は15000円) - 中学生月額10000円
申請を忘れると遡って請求はできないので気を付けよう。
出生届と、一緒に出すのが良いよ。
出産や引っ越しが月末に近い場合でも不利にならないように設定されている特例。
出産や引っ越しの15日以内に申請すれば、月をまたいだ場合でも当月から手当を受けられる。
児童扶養手当
母子家庭や父子家庭などで低所得の家庭は、児童手当に、プラスしてお金が貰える。
離婚したときなど
どこに出す?
市区町村役場
いくら貰える?
全部支給で月額42000円
自治体によっては、更に自動育成手当をプラスできることもあるよ。
遺族基礎年金
一家の大黒柱が亡くなったときに、遺族をサポートするために支給されます。
死亡届などを提出後
どこに出す?
市区町村役場、年金事務所
いくら貰える?
年間78万100円+子の加算
故人が会社員だと、遺族厚生年金ももらえるよ。
詳しくはこちらに、まとめてあるよ。
仕事についてのお金
傷病手当金
病気やケガが原因で仕事を4日以上休んだときに、給料の2/3がもらえます。
仕事と関係ないプライベートでの怪我や病気をフォローする制度。
ただし、治療費は自費
休業4日目~1年半
どこに出す?
勤務先が加入する各種健康保険組合
いくら貰える?
約平均給料日額の2/3
勤務期間が短くても支給されるよ。
労災保険の休業給付
仕事中や通勤途中の病気やケガで会社を休んでるときに貰える給料代わりのお金
休業が4日以上になったら
どこに出す?
労働基準監督署
いくら貰える?
(例)月給30万円で20日休んだ場合16万円
ケガ…通勤途中のケンカでのケガは認められない。
病気…因果関係が証明されないと認定されにくい。
治療費が無料になる療養給付もあるよ
未払賃金立替制度
個人では取り戻すことが難しい未払の賃金を、立て替えて支払って貰える制度
休日が貰えないと分かった直後~2年以内
どこに出す?
労働基準監督署、労働者健康福祉機構
いくら貰える?
(基本給+退職金手当)×80%
突然会社が倒産しちゃった…そんなときでも大丈夫だね。
パートやアルバイトでも使えるよ。
失業給付
会社を辞めたあとに安心して暮らせ、就職活動に専念できるように生活費を支給してくれる制度。
退職翌日から1年間
どこに出す?
住所地のハローワーク
いくら貰える?
給料日額の約45~80%
雇用保険の加入が大前提。
加入していればアルバイトも対象になるよ。
被保険者の期間
1年~10年未満 ・・・90日
10年~20年未満 ・・・120日
20年以上・・・ 150日
再就職手当
再就職が早く決まり、失業給付を満額受け取れなかった人が貰えるお祝い金のようなもの
再就職が決まったあと
どこに出す?
住所地のハローワーク
いくら貰える?
予定していた給付金満額の50~60%
早く決まれば決まるほど貰える金額が多くなるよ!
・再就職先の会社で雇用証明書の発行を申請
・ハローワークに提出して認定を待つ
・失業給付残日数に応じた手当をもらう
教育訓練給付金
資格を取りたいけどお金がない。
そんな人のために費用の一部を還元
指定の講座を受講後1ヶ月以内
どこに出す?
居住地のハローワーク
いくら貰える?
一般型 費用の20%
専門型 費用の40%
・社会保険労務士
・簿記検定
・行政書士
・調理師
・歯科助手
・看護師
・理学療法士
・はり師
・美容師
・建築士
・栄養士
住まいについてのお金
すまい給付金
住宅を購入した人が、支払額の消費税分を一定額還元して貰える制度
引き渡しから1年3ヶ月以内
どこに出す?
すまい給付金事務局、すまい給付金窓口
いくら貰える?
最大50万円(増税前なら30万円)
自分が住む家じゃないと対象にならないよ!
すまい給付金の詳しい内容は下記の記事よりどうぞ
すまい給付金を受け取るまでの流れ
実はあなたももらえる。すまい給付金について
住宅リフォーム助成制度
リフォームした世帯に対して、自治体が経費の一部を助成する制度
リフォーム着工前
どこに出す?
市区町村役場
いくら貰える?
(例)栃木県日光市、最大15万円など
各自治体によって助成金額は異なるので調べてみよう
定住支援手当
若者の定住や、他の地域からの移住者を増やす目的で住居などに補助金が出る制度
定住を決めたとき
どこに出す?
市区町村役場
いくら貰える?
(例)東京都奥多摩町、最大200万円など
田舎暮らしをしてみたいと考えてる人にはうってつけだね!
コメント